株式会社スズキビジネス サイト
menu
TOP
>
ブログ記事一覧
>
スズキハウス公式ブログ
> 夏休みのおでかけに!袋井の「遠州三山風鈴まつり」を歩いてみました♪
スズキハウス公式ブログ
私たちの家づくりの思いやこだわり、施工事例やお客さまの声などなど・・・
皆さまに楽しみながら読んでいただけるよう、スズキハウスの魅力を公式ブログでお伝えします♪
株式会社スズキビジネス 住宅事業部
〒431-0201
浜松市西区篠原町21339(しのはらプラザ3F)
夏休みのおでかけに!袋井の「遠州三山風鈴まつり」を歩いてみました♪
花火大会シーズン真っ盛り!今週末8月10日も袋井市では全国の花火名人がその技を競い合う「袋井遠州の花火」が開催されます。花火師たちの技をたっぷり堪能できる花火大会として、例年多くの方が足を運ぶ「袋井遠州の花火」。夏の思い出に、と花火大会へのお出かけを計画している方も多いのではないでしょうか?
せっかく袋井の花火を楽しむなら、あわせてチェックしてみたいのが、8月末まで開催されている「遠州三山風鈴まつり」♪
夏らしい風鈴の音色に心癒される……という噂を聞いて、足を運んでみました。
「遠州三山風鈴まつり」は、法多山・油山寺・可睡斎、それぞれの境内に風鈴の音色が響き渡る、素敵なイベント。もともと、風鈴の由来はお寺のお堂などに吊り下げられていた邪気よけの風鐸(ふうたく)なのだとか。風鐸の音が聞こえる範囲は、災いが起こらないと言われるそうで、なんだかご利益もありそうですよね!
まず、足を運んでみたのが、有名な法多山。
長い参道と階段を上った先にある本堂にたくさんの風鈴が飾られていました。境内に入る頃には、どこからか、風鈴の綺麗な音色が!
お堂に入ると圧巻の数の風鈴一つ一つに、参拝者たちの願い事が認められた短冊が吊り下げられています。
法多山で風鈴を楽しんだら、名物の厄除け団子がついた厄除氷で一休みするのもオススメです。
お次に足を運んだのは、法多山から車で15分ほどの場所にある油山寺です。
目の霊山として知られる油山寺の山門をくぐると、青紅葉が美しい参道に江戸風鈴が並び、なんだか幻想的な雰囲気です。
豊穣や書院の周りには南部鉄器の風鈴が吊るされ、江戸風鈴とはまた異なる、美しい音色を奏でていました。
そして、最後に巡ったのは可睡斎!可睡斎の風鈴は、山門から本堂までの間に作られた風の小道になんと2,000もの風鈴が吊るされています。風鈴に人生の良縁を託す可睡斎のご縁日風鈴の横には蓮の花も咲き、とても美しい光景が広がっています。
お寺ごとに趣が異なり、それぞれ違った風鈴のある景色を楽しめる「遠州三山風鈴まつり」。いかがでしたか?夏の暑気払いに、袋井の花火前のお楽しみに…巡ってみてはいかがでしょうか?
♪分譲中♪
「シンフォニータウン袋井新屋」
袋井花火や「遠州三山風鈴まつり」も楽しめる素敵な土地でマイホームライフを始めてみませんか?
シンフォニータウン新屋は、袋井市役所からも程近い好立地。
気になる方はお気軽に、スズキハウス袋井営業所までご連絡ください♪
▼シンフォニータウン袋井新屋の詳細はこちらから▼
http://www.suzuki-house.jp/bunjyou/03-05.html
>>お問い合わせはこちら>>
スズキハウス 袋井営業所
http://www.suzuki-house.jp/fukuroiten.html
日記
2019/08/08
↑ TOP
次の記事 >
|
< 前の記事
カテゴリ
日記(173)
その他(1)
最近の記事
ホームページ改訂のお知らせ
\2/1~2開催!/お客様の家 内覧会@浜松市西区呉松町
新年大商談会のお知らせ
マイホームライフをもっと楽しく♪ 住まいに秋を飾ってみませんか?
歩いてみました〜番外編〜 エアフェスタ浜松2019に行ってきました♪
アーカイブ
2018年(89)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(8)
2018年09月(8)
2018年08月(8)
2018年07月(8)
2018年06月(8)
2018年05月(8)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(8)
2018年01月(1)
2019年(82)
2019年10月(8)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(8)
2019年06月(8)
2019年05月(8)
2019年04月(10)
2019年03月(8)
2019年02月(8)
2019年01月(8)
2020年(3)
2020年03月(1)
2020年01月(2)