株式会社スズキビジネス サイト
menu
TOP
>
ブログ記事一覧
>
スズキハウス公式ブログ
> 夏〜秋のハイキングにおすすめ!〜葦毛湿原を歩いてみました〜
スズキハウス公式ブログ
私たちの家づくりの思いやこだわり、施工事例やお客さまの声などなど・・・
皆さまに楽しみながら読んでいただけるよう、スズキハウスの魅力を公式ブログでお伝えします♪
株式会社スズキビジネス 住宅事業部
〒431-0201
浜松市西区篠原町21339(しのはらプラザ3F)
夏〜秋のハイキングにおすすめ!〜葦毛湿原を歩いてみました〜
あと数日で8月も終わり。とはいえ、まだまだ暑い日が続きます。海や川など水辺へのお出かけも良いですが、山でハイキングもこれからの季節のおすすめレジャーです。
ということで、今日はスズキハウスの分譲地「シンフォニータウン新所原駅南」から車で約20分の場所にある葦毛湿原(いもうしつげん)を歩いてみました!
>>葦毛湿原ってどんなところ?
豊橋市に位置する葦毛湿原は、環境省が発行している「日本の重要湿地」のパンフレットにも掲載されている湿原で、東海のプチ尾瀬なんて呼ばれることもある湿地です。
石巻多米県立自然公園のなかにあり、石巻山から歩くと5時間ほどのハイキングも楽しめます。5時間も歩けない、という方もご安心を。葦毛湿原だけなら小一時間ほどで散策できますよ。
>>葦毛湿原を歩いてみました!
葦毛湿原はアップダウンも少なく、ちょろちょろと湧き出る水の音を聴きながら、緑の中をのんびり歩いてリフレッシュ♪夏場にはモウセンゴケやノリウツギ、ミズギボウシなどの湿地に生息するかわいい草花や、東海や関西の湿地に生息する貴重な蝶・ヒメヒカゲが湿地を可憐に飛ぶ姿を楽しめます。今回も、写真こそ撮れなかったものの、数匹のヒメヒカゲを目にすることができました。ヒメヒカゲは指定希少野生動植物種にも指定されるくらい、とても珍しく、絶滅が危ぶまれている品種。貴重なヒメヒカゲを見られたら、なんだかいいことがありそうな気がしてくるから不思議です。
湿地を守るために整備された木の歩道が整備された場所の他にも、岩崎自然歩道へと抜ける歩道の脇には綺麗な水が湧き出る場所もあり、ちょっぴり涼しい気分も味わえます。
日陰に入ると、爽やかな風が吹き抜ける葦毛湿原。夏から秋にかけてのハイキングコースを探している方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
葦毛湿原だけなら小一時間ほどで回れますので、シンフォニータウン新所原駅南をご見学いただいたあとに足を伸ばしてみるのもおすすめです!
▼シンフォニータウン新所原駅南の詳細はこちらから♪▼
http://www.suzuki-house.jp/bunjyou/02-02.html
>>シンフォニータウン新所原駅南 2号地
http://www.suzuki-house.jp/house.html#s-shinjohara-2
土地面積:215.95㎡(65.32坪)、建物面積:97.71㎡(29.55坪)
●Blog:シンフォニータウン新所原駅南 分譲住宅2号地が完成!●
http://www.suzuki-business.co.jp/post/SUZUKIHOUSE/house2/125/
日記
2019/08/29
↑ TOP
次の記事 >
|
< 前の記事
カテゴリ
日記(173)
その他(1)
最近の記事
ホームページ改訂のお知らせ
\2/1~2開催!/お客様の家 内覧会@浜松市西区呉松町
新年大商談会のお知らせ
マイホームライフをもっと楽しく♪ 住まいに秋を飾ってみませんか?
歩いてみました〜番外編〜 エアフェスタ浜松2019に行ってきました♪
アーカイブ
2018年(89)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(8)
2018年09月(8)
2018年08月(8)
2018年07月(8)
2018年06月(8)
2018年05月(8)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(8)
2018年01月(1)
2019年(82)
2019年10月(8)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(8)
2019年06月(8)
2019年05月(8)
2019年04月(10)
2019年03月(8)
2019年02月(8)
2019年01月(8)
2020年(3)
2020年03月(1)
2020年01月(2)