株式会社スズキビジネス サイト
menu
TOP
>
ブログ記事一覧
>
スズキハウス公式ブログ
> 今更聞けない家づくりのキホン「スキップフロアってなあに?」
スズキハウス公式ブログ
私たちの家づくりの思いやこだわり、施工事例やお客さまの声などなど・・・
皆さまに楽しみながら読んでいただけるよう、スズキハウスの魅力を公式ブログでお伝えします♪
株式会社スズキビジネス 住宅事業部
〒431-0201
浜松市西区篠原町21339(しのはらプラザ3F)
今更聞けない家づくりのキホン「スキップフロアってなあに?」
最近の住まいで増えてきているのが、床の高さを半階ずつ変えることで、空間を緩やかに仕切るスキップフロアです。
「スキップフロア」とは一体どんな空間なのでしょうか?今更聞けない家づくりのキホンをスズキハウスが解説します♪
>>スキップフロアとは?
現在販売中のシンフォニータウン泉1号地でも採用しているスキップフロアは、空間を縦に活用する間取りです。
スキップフロアのいいところは、縦方向に空間を活用できるところ♪一つの空間に段差があるだけで、自然と空間の役割が分けられます。また、廊下や壁を作らずに空間を間仕切れるため、見通しの良い開放感ある家づくりが叶います。
>>中2階にスキップフロアを使った場合
スキップフロアを作るには中2階などフロアとフロアの間に作るケースと、階段の踊り場をスキップフロアとして活用するケースなどがあります。
リビングと2階フロアの間、中2階にスキップフロアを作ると、リビングも開放的で変化を楽しめる空間に!
ただし、吹き抜けと同様、空気の循環を作るためにシーリングファンをつけるなど空気の流れを作るよう、気をつけて設計する必要もあります。
>>階段の踊り場を活用した場合
現在販売中のシンフォニータウン泉1号地では、階段の踊り場のデッドスペースを活用してスキップフロアを作っています。
スキップフロア空間の下に土間収納を作り、収納スペースを増やすことも可能になる階段の踊り場を活用する設計はとってもおすすめ♪
空間を無駄なく使えるのは、面で建物を支えるツーバイフォー工法ならではなんですよ。
いかがでしたか?
スズキハウスでは、スキップフロアがあるプランも、もちろんそうでないプランも…
お客様の暮らしを応援する家づくりをお手伝いさせていただきます!どうぞお気軽にお問い合わせください(^^)
日記
2019/08/22
↑ TOP
次の記事 >
|
< 前の記事
カテゴリ
日記(173)
その他(1)
最近の記事
ホームページ改訂のお知らせ
\2/1~2開催!/お客様の家 内覧会@浜松市西区呉松町
新年大商談会のお知らせ
マイホームライフをもっと楽しく♪ 住まいに秋を飾ってみませんか?
歩いてみました〜番外編〜 エアフェスタ浜松2019に行ってきました♪
アーカイブ
2018年(89)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(8)
2018年09月(8)
2018年08月(8)
2018年07月(8)
2018年06月(8)
2018年05月(8)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(8)
2018年01月(1)
2019年(82)
2019年10月(8)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(8)
2019年06月(8)
2019年05月(8)
2019年04月(10)
2019年03月(8)
2019年02月(8)
2019年01月(8)
2020年(3)
2020年03月(1)
2020年01月(2)