株式会社スズキビジネス サイト
menu
TOP
>
ブログ記事一覧
>
スズキハウス公式ブログ
> 2018年05月
スズキハウス公式ブログ
私たちの家づくりの思いやこだわり、施工事例やお客さまの声などなど・・・
皆さまに楽しみながら読んでいただけるよう、スズキハウスの魅力を公式ブログでお伝えします♪
株式会社スズキビジネス 住宅事業部
〒431-0201
浜松市西区篠原町21339(しのはらプラザ3F)
お客さまのお宅拝見!浜松市南区I様邸〜前半〜
あっという間に5月も終わり。真夏のように暑い日も多くなりました。
今回は、天気のいい日には、お庭でBBQなどを楽しまれるなど理想のマイホームライフを
満喫しているI様邸をご紹介いたします♪
「家族が自然に集まるリビングを」と間取りのプランニングにもこだわった素敵な住まいを
早速拝見してみましょう!
浜松市南区の歴史ある住宅地に佇むI様邸は、
黒を基調とした外壁と縦格子があしらわれた玄関ポーチが和モダンな雰囲気。
玄関の扉を開けると、明るく開放感ある全面吹き抜けの玄関ホールが広がります。
ホールには土間収納や大型のシューズラックがあり、
お子様の自転車や遊び道具、季節の道具類の収納もバッチリです。
I様がマイホームづくりでこだわられたのは、「リビングに自然と家族が集まる家」。
玄関ホールを抜けたところにあるLDKには、小上がり和室が組み込まれ開放的な
広々空間となっています。
お子様がまだまだ小さいI様邸では小上がりの和室はお子様の遊び場として使われています。
「家族でモデルハウスなどをいろいろ見学して、ワイワイ言いながら
間取りやデザインを練り上げる時間は結構楽しかったです。」とI様もにっこり(^^)
次回は、注文住宅だからこそできた、I様邸の専用の造り付けにフォーカスを当ててご紹介いたします!
どうぞお楽しみに♪
日記
2018/05/31
カラフルな「釘」に隠されたヒミツとは?〜スズキハウスの2×4住宅マメ知識〜
赤・黄・青…と並んだ写真。一体何の写真でしょうか。
信号機ではありません。実はこちら、2×4住宅に使われている釘なんです(^^)
スズキハウスの2×4住宅の釘は赤・青・黄色に緑…と、とってもカラフル。
さてここで問題です!どうしてこんなにカラフルな釘を私たちが使っていると思いますか?
(1)それぞれの素材が違うから
(2)正しい釘が使われているか後からチェックするため
(3)大工さんの仕事が楽しくなるように、という遊び心
・・・答えは(2)の「正しい釘が使われているか後からチェックするため」
スズキハウスでは2×4住宅を建てるのに使っている釘の数は1棟当たり約8万本。
重さにして330kgにもなります。
しかも、釘を打つ箇所・間隔・打ち方・本数、釘の種類に至るまで、
2×4住宅では細かくルールが決められています。
ところが、釘は一度木材に打ち込んでしまえば「どの長さの釘を使っているのか」
見分けにくくなってしまいます。そこで考えられたのが、釘を色分けするという方法です。
釘が木材に打ち込まれた後からでも、釘の長さ・種類ごとに色が違えば、
どの釘が使われているのか一目瞭然。
現場監督や第三者が現場で正しい釘を使っているのか、チェックしやすくなっています。
木材の種類や場所によっても異なる釘。
1本でも間違ってはいけないからこそ、
システマチックに確実に、家を作るための工夫が小さなところにまで凝らされているんですね(^^)
もっとスズキハウスの2×4のことを知りたい!という方はぜひ展示場までお越しください♪
日記
2018/05/29
知っておきたい!家を建てるときにかかる“お金”のハナシ
マイホームを建てる際の心配ごとは「何と言っても“資金”」という方は少なくありません。
今回は、住宅購入時にかかるお金について、知っておきたいポイントをご紹介いたします♪
皆さんは、マイホームを購入・建てる際にかかるお金にはどんなものがあると思いますか?
実は、住宅購入時にかかる費用は「土地代」「建物本体価格」以外にも
「税金」「火災保険料」「ローン保証料」などいろいろ。
例えば、引っ越し代や家具・家電の購入費用については、家を建てる際にはあまり考えていなかった!
という方もいらっしゃるかもしれません。
こうした出費諸々を考えると、物件価格にプラスして、300万円ほど費用として
用意しておくのがオススメです。
土地や建築費用ばかりを気にしていると、その他でかかる諸費用の出費に慌ててしまうことも…。
どんな費用があるのかを知っておくだけでも安心です。
わからないことがあれば、スズキハウスの担当が丁寧にこうした費用についてもご説明いたします^^
どうぞお気軽にご相談ください!
日記
2018/05/24
クルマ選びのように家を選べるヴィプラⅡ
車やバイクの購入時・・・
「どんなモデルがいいかな?」「車体の色は何にしようかな?」
と考える時間は、なんだかドキドキワクワク♪
スズキハウスでは、家づくりも車のように“カスタマイズ”を楽しみながら
個性ある住まいづくりをしていただきたい…という想いから、
家族の暮らしを表現するプラスワン住宅『ヴィプラⅡ』をご用意しています。
『ヴィプラⅡ』はベースプランをもとに、
外壁や屋根、間取りなどを家族の暮らしに合わせてカスタマイズできる2×4住宅です。
6種類のベースプランからお選びいただいたら、
土地の広さや理想の生活、家族の人数などに合わせてカスタマイズ!
外壁の色はスタイリッシュなモノトーン?それともツートンカラー?
屋根は寄棟屋根?それとも切妻屋根?
テラスや和室をプラスする?
太陽光発電パネルを載せる?載せない?
…など、一つひとつ決めていく時間はきっとワクワクドキドキ♪
プラスワンプランでは、テラスやバルコニーで暮らしに彩りをプラス。
2階は2×4工法のメリットを生かした自由度の高い空間のため、
間取りもお好みに合わせて自由にカスタマイズいただけます。
快適でいて個性ある家づくりが叶う、
スズキハウスの2×4住宅『ヴィプラⅡ』で楽しい家づくりを始めてみませんか?
▼ヴィプラⅡの詳しい情報はこちらから♪▼
http://www.suzuki-house.jp/viplat2.html
日記
2018/05/22
完成見学会@シンフォニータウン志都呂東 を開催します!
梅雨入りももうすぐそこ。
雨の多い季節が始まる前に、スズキハウスの住まいを見に来てみませんか?
今週末5月19日(土)、20日(日)は、出来立てホヤホヤ、
シンフォニータウン志都呂東の分譲住宅2棟の完成見学会を開催します(^^)/♪
以前(
http://www.suzuki-business.co.jp/post/SUZUKIHOUSE/house2/15/
)
ご紹介したシンフォニータウン志都呂東の分譲住宅2号地と3号地が、ついに完成!
志都呂幼稚園まで約523m。西都台小学校まで約500m。イオンモール浜松志都呂店へも徒歩圏。
立地抜群のシンフォニータウン志都呂東はお子様のいるご家庭にもぴったりの物件です!
\シンフォニータウン志都呂東 分譲住宅 完成見学会♪/
日時:5月19日(土)、20日(日)
場所:浜松市西区志都呂町字東平300-330他
【2号地】
玄関には自転車も置ける土間収納。
2階には子ども部屋2つと主寝室を配置した、子育て世帯に嬉しい間取りです。
白を基調とした明るい室内デザインとなっています!
土地面積41.01坪、建物面積33.81坪。
間取りはこちら
→
http://www.suzuki-house.jp/bunjyou/img/s-sh-2-04b.jpg
【3号地】
シンフォニータウン志都呂東3号地は吹き抜けのあるリビングが開放感を感じさせる4LDKの家。
主寝室にはウォークインクローゼットがあり、収納もたっぷりと♪
内観は、階段手すりなど各所に施したダークブラウンのアクセントカラーがおしゃれです(^^)
土地面積42.46坪、建物面積34.59坪。
間取りはこちら
→
http://www.suzuki-house.jp/bunjyou/img/s-sh-3-04b.jpg
ご見学は、予約不要です。
シンフォニータウン志都呂東現地案内所まで直接お越しください^^
家づくりをご検討中の方、分譲住宅をお探しの方はもちろん、
「そろそろマイホームを考えようかな…」と考え始めた方も大歓迎。
週末はスズキハウスの分譲住宅「シンフォニータウン志都呂東」へ♪
皆様のお越しをお待ちしています!
▼シンフォニータウン志都呂東の詳細はこちらから♪▼
http://
www.suzuki-house.jp/bunjyou/01-23.html
日記
2018/05/17
国内メーカーにこだわるスズキハウスでの「住宅設備」
家づくりを始めると、耳にすることがある「住宅設備(住設)」。
一体どんなものを指しているかご存知ですか?
住宅設備とは、キッチンやトイレ、バスルームなどの設備機器のこと。
お風呂のバスタブやキッチンシンク、洗面化粧台など…毎日の暮らしには欠かせない設備です
。
スズキハウスでは住宅設備は国内ブランド・メーカーのものをご提案させていただいています。
何故なら、万が一の故障や交換などにスムーズに対応してもらうには、
やっぱり国内ブランドが安心だから。
問い合わせ窓口やアフターサポートのしっかりしているメーカーを
家づくりのプロの目線で厳選しています。
また、国産ブランドにこだわるだけでなく、
2×4住宅ならキッチンには
食器洗い乾燥機
を標準装備!
忙しいママの家事を応援するこだわりです♪
スズキハウスの住まいは、お客様のことを考えて独自の仕様基準を作り、
より快適な家づくりに取り組んでいます。
住宅設備はもちろんのことスズキハウスのこだわりは他にもたくさんあり、
この場では紹介しきれないくらい。
また機会を見てご紹介させていただきます(^^)
「制振装置」
「ダンパー本体」
「ペアガラス」
「樹脂窓」
日記
2018/05/15
5/12(土)・13(日)開催♪ 第32回ろうきん「浜名会」住宅フェスティバルに出展します!
新年度のバタバタシーズンや、GWも終わり、
そろそろ本腰を入れて家づくりを考えたいという方にお知らせです!
今週末は東名浜松インター近くの浜松市産業展示館にて、
家族みんなが楽しめる、ろうきん「浜名会」住宅フェスティバルが開催されます。
静岡県西部の住宅メーカーが大集合する中、スズキハウスもブースを出展いたします♪
家づくりの相談をしてみたいけれど、
なかなか見学会やモデルハウスに行くのは勇気が出ない…という方も、
週末のお出かけついでに住まいのご相談をしていただけるチャンスです。
当日は、キャラクターショーやスタンプラリー、ステージイベントなど
お楽しみ企画も盛りだくさん♪
スズキハウスブースでは、お子様に毎年大人気、
かわいいアニマル風船がもらえるガラガラ抽選会を開催します!
今週末のお出かけ予定がまだお決まりでない方は、
ぜひご家族で遊びに来てみませんか^^
スズキハウスのブースでみなさまのお越しをお待ちしています!
<第32回ろうきん「浜名会」住宅フェスティバルinfo>
■開催日:5月12日(土)・13日(日
)
■時 間:10:00〜16:00
■場 所:浜松市産業展示館 本館第1第2展示場
※主催/ろうきん浜名会
※問合わせ/053-451-2280 (スズキハウス伊場営業所)
※ガラガラ抽選会は先着順となります。
数に限りがございますのでご来場はお早めに♪
日記
2018/05/10
ママの気持ちを考えた家!「マムズハウス」プロジェクト企画会議に飛び入り参加♪
ママが喜ぶ家をカタチにしたいという想いからスタートした、
スズキハウスの『マムズハウス プロジェクト』♪
企画会議では女性社員たちが日々の家事や子育ての中で感じる
「あったらいいな」をヒアリングして家の細かな仕様を決めています。
今回は、マムズハウスⅡの企画会議に飛び入り参加してきましたので
その様子を少しだけご紹介いたします^^
とある春の日。
スズキハウスの企画会議に集まったのは、
設計担当の三好と企画担当者、スズキハウスの女性社員たち。
今まさに子育て真っ最中のママもいます。
何回も会議を重ねてある程度間取りや仕様が固まりつつあるこの日は、
実際に図面を見ながら細かなところを詰めていく作業。
「お掃除ロボットを収納するスペースがあると嬉しいですね
」
「家事動線を考えて作ってもらった室内干し用のサンルームで、アイロンがけもできますか?」
「バスルームは掃除のしやすさを一番重視してほしい!」
「もう少し収納スペースがリビング周りにあるといいな
…」
…などなど、細かなところまで実際に“使う”目線でチェックしていました。
企画会議に参加したメンバーからは、
「本当、こんな家に住みたいな…」なんてつぶやきも聞こえてきた会議室。
いよいよ完成に向けて『マムズハウスⅡ プロジェクト』も佳境を迎えています。
マムズハウスが完成するのが待ち遠しいです。完成をどうぞお楽しみに♪
【関連記事】
ママの気持ちを考えた家!
「マムズハウス」プロジェクト〜設計担当者インタビュー
〜
(
http://www.suzuki-business.co.jp/post/SUZUKIHOUSE/house2/30/
)
日記
2018/05/08
カテゴリ
日記(173)
その他(1)
最近の記事
ホームページ改訂のお知らせ
\2/1~2開催!/お客様の家 内覧会@浜松市西区呉松町
新年大商談会のお知らせ
マイホームライフをもっと楽しく♪ 住まいに秋を飾ってみませんか?
歩いてみました〜番外編〜 エアフェスタ浜松2019に行ってきました♪
アーカイブ
2018年(89)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(8)
2018年09月(8)
2018年08月(8)
2018年07月(8)
2018年06月(8)
2018年05月(8)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(8)
2018年01月(1)
2019年(82)
2019年10月(8)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(8)
2019年06月(8)
2019年05月(8)
2019年04月(10)
2019年03月(8)
2019年02月(8)
2019年01月(8)
2020年(3)
2020年03月(1)
2020年01月(2)