BLOG
2025年10月23日
-月-
10月に入り、ようやく朝晩は気温が下がり過ごしやすくなってきましたね。
投稿のタイミングが少しずれてしまいましたが、今年は10月6日が十五夜でした。
この季節になると各社から月見〇〇という商品が発売されるので、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
月と言えば、ここ浜松市には「月」という地名があります。
私も浜松に半世紀ほど住んでいますが、最近バイク系のSNSで紹介されているのを見て知ったばかりです![]()
ということで、自宅から1時間ほど車で走って行ってきました。
じゃ〜ん![]()
そうなんです。有名なのは、この「月まで3Km」の標識でした。
生きているうちに月まで行けることはないとは思っていましたが、なんとか3Km手前までは辿り着くことができました![]()
場所は、浜松市街方面から北進して浜松市天竜区の船明トンネル手前を左に進んだところにあります。
せっかくなので、少し先に進んでみると、、、
地名の由来が書かれた石碑がありました。
しっかりと月の形をしていますね。地名の由来は諸説あるようです。
ちなみに石碑の前に置かれていたのは「ウニ(シーアーチン)」ではなく季節柄「栗(チェスナット)」のようでした![]()
月という地名はなんだかロマンを感じますね。
しつこいようですが、栗はマロンではなくチェスナットですのでお間違いなく。
浜松方面に来られた際には一度訪れてみてはいかがでしょうか?
ちなみに浜松は「すっぽん」も有名ですよ![]()


